top of page


【授業紹介】精神障害作業療法学演習(3年次)
今回は、3年次後期に行われる「精神障害作業療法学演習」をご紹介します。作業療法士 として働くためには、心理療法を含む様々な技法を学び、実践的な知識を身につけること が大切です。この授業では、精神科領域の臨床現場において作業療法士が用いる心理療法...
2024年11月15日
【作業療法士 心に残るあの場面】ひきこもりがちな生活から福祉的な就労につながったこころの作業療法支援
元々人付き合いが苦手で、仕事の業務量が増えたことで社会への恐怖感が強まっていった30代のAさん。次第に会社に行くことや外に出ることへの不安が強まり、最終的に退職し、家に引きこもるようになってしまいました。そんな中、家族の勧めで受診に至り、ある日、Aさんは不安への対処を学びた...
2024年11月1日


【OT×強化指定クラブ】強化部に所属しながら作業療法士となった卒業生 part2
新潟医療福祉大学はスポーツをはじめとした部活動が盛んな大学でもあります.みなさんは部活何かされてますか??OT学科では強化部で部長を務めた先輩がいたり,文武両道で充実した学生生活が送れることも特徴です. 今回は,強化指定クラブのひとつ,卓球部に所属し2024年春に卒業した小...
2024年10月18日


【授業紹介】運動学実習(2年次)
今回は2年次に集中講義として行われる「運動学実習」についてご紹介します.作業療法を行っていくうえで,からだの仕組みを勉強することはとても大事です.この実習では,実際にからだを動かしながら,楽しく学べる内容がたくさんあります. たとえば,...
2024年10月4日


新潟市北区初!地域と連携した認知症カフェ「らく~なカフェ」オープン!
新潟医療福祉大学作業療法学科は、新潟市北区社会福祉協議会とのコラボレーションにより、北区初の認知症カフェ「らく~なカフェ」をオープンしました。この認知症カフェは、認知症のある方、そのご家族、そして地域住民が安心して交流できる新しい場として、地域に大きな期待を寄せられています...
2024年9月20日


職場見学会(村上総合病院)
10/10(木),12/26(木)に村上総合病院にて「作業療法士」職場見学会が開催されます! 見学会では,病院の施設を巡ったり,作業療法士の作業療法場面を見ることができます. 作業療法に興味のある高校生や,どの職種にしようか悩んでいる高校生におススメです....
2024年9月17日
【作業療法士 心に残るあの場面】作業療法により、最期の願いを叶えることができた余命半年の男性
Aさんは、自営業を営んでいました.ある日の仕事中に急に足腰に力が入らなくなり、歩けなくなりました.病院に搬送され、腰の神経に悪性腫瘍が見つかりました.Aさんは足腰の麻痺の診断に加えて、余命半年を宣告されました.Aさんは緩和病棟に入院となり、そこで、作業療法士と出会いました....
2024年9月6日
【作業療法士 心に残るあの場面】高齢者への退院に向けた作業療法支援
80代のAさんは、ご自宅でご家族と一緒に暮らし、家事全般を担っていました。しかし、ある日自宅内で転倒し、利き手である右手を骨折してしまいました。Aさんは、これで家事ができなくなるのではないかと心配し、すっかり落ち込んでしまいました。...
2024年8月16日


【授業紹介】基礎作業学実習(1年次)
今回は1年次前期に行われる「基礎作業学実習」についてご紹介します。 この実習では、陶芸、革細工、編み物、折り紙などの作業活動を通じて、その作業の工程分析や障害に適した作業の選び方について学びます。 陶芸では、お皿やコップなどを作成している学生が多いようです。また、革細工では...
2024年8月2日


開志専門職大学とアニメ制作共同プロジェクト開始!
7月23日(火)、新潟医療福祉大学作業療法学科と開志専門職大学アニメ・マンガ学部は、両大学の学生同士が協力し、作業療法士を主人公としたアニメを制作する共同プロジェクトを開始しました。新潟医療福祉大学の学生は、実際に作業療法士が行うリハビリ等を実演し、作業療法士の仕事内容や魅...
2024年7月25日
【作業療法士 心に残るあの場面】夢を取り戻したパティシエ
Aさんは、製菓専門学校を卒業したばかりの20代の若者でした。彼の夢は、洋菓子店でパティシエとして働くこと。しかし、卒業後すぐに交通事故に遭い、彼の人生は一変しました。診断は脊髄損傷。両手の握力低下と痺れ、両足の筋力低下とバランス障害に苦しむことになったのです。理学療法士と共...
2024年7月19日


8/19 作業療法士 職場体験会開催!
8/19(月)に新潟中央病院にて「作業療法士」職場見学会が開催されます! 見学会では,病院の施設を巡ったり,作業療法士の作業療法場面を見ることができます. 作業療法に興味のある高校生や,どの職種にしようか悩んでいる高校生におススメです. ぜひお気軽にご参加ください!...
2024年7月16日


作業療法士 職場見学会開催!
7/29(月),7/31(水),8/2(金)に新潟リハビリテーション病院にて「作業療法士」職場見学会が開催されます! ※各日,先着3名までとなります. 見学会では,病院の施設を巡ったり,作業療法士の作業療法場面を見ることができます....
2024年7月8日
【作業療法士 こころに残るあの場面 趣味の写真撮影を通して自信を取り戻し前向きになれた作業療法支援】
脳卒中を発症したAさん。入院当初は、思い通りに体を動かせず意欲が低下しており、訓練が出来ない状態でした。Aさんの趣味は写真撮影。孫の運動会では専属カメラマンとして、撮った写真を家族で見ることが定番とのこと。 作業療法では、片手でも持てるデジタルカメラを用意し、気晴らしに風景...
2024年7月5日


7月7日(日)オープンキャンパス開催!!
7月7日(日)に本学のオープンキャンパスが開催されます! 午前9時30分(大学説明会開始),午後13:15(大学説明会開始)の二部制となっております. 作業療法士は”その人らしさ”を支える専門職です. 医学的知識や技術を根拠に,患者様が好きな活動を応用しながら,リハビリテー...
2024年6月25日
【作業療法士 心に残るあの場面】失われた役割を取り戻した高齢者への作業療法支援
作業療法士が経験したエピソードを紹介します。 通所サービスに通う80代のAさんは、最近物忘れが多いと家族から指摘されていました。家族は「危ないから何もしなくてもいい」と言い、Aさんは毎日の役割である料理をやめてしまいました。Aさんは作業療法士に「私は何もできなくなってしまい...
2024年6月21日


【OT×強化指定クラブ】強化部に所属しながら作業療法士となった卒業生 part1
新潟医療福祉大学はスポーツをはじめとした部活動が盛んな大学でもあります.みなさんは部活何かされてますか?? OT学科では強化部で部長を務めた先輩がいたり,文武両道で充実した学生生活が送れることも特徴です.今回は,強化指定クラブのひとつ,ダンス部に所属し2024年春に卒業した...
2024年6月19日
【作業療法士 心に残るあの場面】高校最後の大会まで部活を続けるために
作業療法士が経験したエピソードを紹介します。 彼女を担当したのは、高校3年生に進級する3月のことでした。彼女はバスケットボール部に所属しており、キャッチ動作や転倒、コンタクトプレーで何度も突き指をしていました。その結果、指が徐々に曲がって完全には伸びなくなってしまいました。...
2024年6月7日


6/29(土)に「作業療法士」職場見学会が開催されます!
6/29(土)に総合リハビリテーションセンター みどり病院にて「作業療法士」職場見学会が開催されます! 見学会では,病院の施設を巡ったり,作業療法士の作業療法場面を見ることができます. 作業療法に興味のある高校生や,どの職種にしようか悩んでいる高校生におススメです....
2024年6月4日


Ha Thi Leさん(大学院生)と能村友紀教授らの研究論文が国際誌に掲載!
Ha Thi Leさん(大学院博士後期課程3年、Haiduong Medical Technical University)と能村友紀教授(作業療法学科)らの研究論文が国際誌に掲載されました! 研究の概要: 脳卒中患者はさまざまなメンタルヘルスの問題を抱えており、そのことが...
2024年5月28日
bottom of page
