top of page

MENU

新潟医療福祉大学  作業療法学科 

新任教員紹介

  • 執筆者の写真: NUHW_OT
    NUHW_OT
  • 2024年3月28日
  • 読了時間: 1分

2023年9月から新しい教員を迎えたので紹介します!



はじめまして。昨年8月に着任した本間 健太(ほんま けんた)です。

新潟医療福祉大学作業療法学科の9期生です。伊関先生とは大学の同期になります。


学部生の頃はレクア.コム部、フットサル部に所属しておりました。

出身は胎内市で、卒業後は長野県の総合病院に4年間勤務した後、新潟に戻り総合リハビリテーションセンター・みどり病院に約6年間勤務しました。

臨床8年目に本大学院の修士課程に進学し、脳卒中後の心理的な問題をテーマに研究を行いました。


趣味はマラソンで、様々な大会に参加することが楽しみとなっています。


同期の伊関先生と作業療法学科を盛り上げていけるよう頑張ります。

どうぞよろしくお願いします!


本間先生は伊関先生とともに「帰ってきた9期生」として、色々な場面で学生を盛り上げてくれています!

すでに授業も担当されていますが、見かけたときは気軽に声をかけて下さいね.


 
 
 

最新記事

すべて表示
【作業療法 心に残るあの場面】縄跳びができた喜びから小学校に登校できた男児

A君はある日を境に学校に行けなくなりました。家の中でも元気がなく、お母さんも原因が分からずに困っていました。しかし、運命が動き始めたのは、作業療法士との出会いでした。 作業療法士はA君との関わりの中で、学校に行けない理由が「縄跳びができないことが恥ずかしくて、学校に行きたく...

 
 
 
【作業療法 心に残るあの場面】利き手が使えなくてもイキイキとした生活が送れるようになった作業療法支援

乳がん治療中の50代のAさんは,再発のため化学療法を実施していました.ある日,箸を落とすことがあり,薬指と小指の動きに違和感があり,整形外科を受診しました.作業療法が処方され,使いやすい箸を紹介し,利き手で食事が取れるようになりました.しかし,数日後,右肩,肘も動きづらくな...

 
 
 

Comments


bottom of page