top of page

MENU

新潟医療福祉大学  作業療法学科 

本学科卒業生の施設(新潟県障害者リハビリセンター)を両陛下が視察!

  • NUHW_OT
  • 2020年1月15日
  • 読了時間: 1分

 2019年9月17日に天皇、皇后両陛下が「新潟県障害者リハビリテーションセンター」を訪れました。その施設には、本学科5期生の高野友美さんが勤務しています。

【高野友美さん(本学科5期生)からのコメント】

 両陛下は、当センターのご利用者の訓練の様子を視察されました。脳卒中のご利用者に対する、自動車運転再開に向けたドライブシミュレーターでの訓練や職業訓練に用いられるピッキング作業をご覧になられました。

 ドライブシミュレーターでの訓練について私が説明を行い、その中で皇后様から「ドライブシミュレーターの中では、どのような障害物が出てくるのか」など質問がありました。

 両陛下は、ご利用者や職員に対しやさしい励ましのお言葉をかけていただきました。ご利用者は皆とても喜び「この貴重な経験がこれからの人生の励みになる」と感動していました。

ご視察のご様子動画_FNN.jpプライムオンライン


【左写真:新潟県提供】天皇、皇后両陛下による訓練室ご視察のご様子

 
 
 

最新記事

すべて表示
【作業療法 心に残るあの場面】縄跳びができた喜びから小学校に登校できた男児

A君はある日を境に学校に行けなくなりました。家の中でも元気がなく、お母さんも原因が分からずに困っていました。しかし、運命が動き始めたのは、作業療法士との出会いでした。 作業療法士はA君との関わりの中で、学校に行けない理由が「縄跳びができないことが恥ずかしくて、学校に行きたく...

 
 
 
【作業療法 心に残るあの場面】利き手が使えなくてもイキイキとした生活が送れるようになった作業療法支援

乳がん治療中の50代のAさんは,再発のため化学療法を実施していました.ある日,箸を落とすことがあり,薬指と小指の動きに違和感があり,整形外科を受診しました.作業療法が処方され,使いやすい箸を紹介し,利き手で食事が取れるようになりました.しかし,数日後,右肩,肘も動きづらくな...

 
 
 

Comments


bottom of page