top of page

MENU

新潟医療福祉大学  作業療法学科 

11/22(金)同窓生×学部生交流セミナー

  • 執筆者の写真: OT NUHW
    OT NUHW
  • 2024年12月2日
  • 読了時間: 1分

作業療法学科では,11/22(金)に同窓生×学部生交流セミナーを開催しました.

第一部では,新潟脳外科病院の久保田恭平先生(11期生)より,「作業療法士になって10年 これまでのOT道を振り返る」と題して,特別講演をいただきました.身体障害領域,精神障害領域を経験されて学んだことややりがい,大学生活を振り返ってなど,ユーモアを交えながら幅広くお話いただきました.


ree

第二部では,10名の卒業生にお越しいただき,小グループでの質問コーナーを設けました.大学時代のことや就職活動,休日の過ごし方など,気軽に質問させて頂きました.在学生も卒業生という身近な先輩からの言葉に,普段以上に目を輝かせていました.


ree

ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
【作業療法 心に残るあの場面】ミャンマー国におけるある高校生との出会い

私が彼と出会ったのは、研究のために訪れていたミャンマーの病院の診察室でした。彼は地元の高校に通っている学生でしたが、ハンセン病という感染症により神経が侵され、指や手の筋肉がうまく動かせなくなっていました。そのため、筆記用具を持つことができず、勉強ができないと涙ながらに訴えて...

 
 
 
【作業療法 心に残るあの場面】スイッチを工夫したパソコンの導入でふたたび前向きになった難病患者さん

ALS(筋萎縮性側索硬化症)という全身の筋肉が徐々に衰えていく難病にかかった50代のAさん。発症して1年が経過し、歩いたり、物が持てなくなってしまったため入院となりました。入院中の心身機能の維持と生活環境をサポートするために作業療法が開始されました。...

 
 
 
bottom of page