top of page

MENU

新潟医療福祉大学  作業療法学科 

作業療法学科の学生が高次脳機能障害に関するセミナーに参加しました

  • NUHW_OT
  • 2019年9月17日
  • 読了時間: 1分

2019年9月14~15日に万代市民会館において,第11回「高次脳機能障害」への短期集約セミナー(主催:高次脳機能障害友の会「スワン」)が開催されました.

北上ゼミの学生2名が高次脳機能障害の当事者へのサポーターとして参加しました.





病院を退院された後,高次脳機能障害者とその家族がどのような生活をされ,将来,作業療法士になった時にそのような方々に何が出来るのか考えるきっかけになれば嬉しいです!



新潟県高次脳機能障害者の就労を支える会 ホームページにも,研修会の報告が掲載されています.

http://www.niigata-bi-work.com/

 
 
 

最新記事

すべて表示
【作業療法 心に残るあの場面】妻の誕生日に「おめでとう。」を言えたことをきっかけに会話が増えた作業療法支援

脊髄小脳変性症という進行性の難病により身の回りのことを自分で行うことが難しく入院していたAさん。携帯電話が使えず奥さんも仕事が忙しいため、奥さんとのやり取りは衣類の洗濯物の受け渡しの際に少し話す程度でした。 病気になる前は、毎年妻の誕生日にプレゼントを渡して祝っていたとのこ...

 
 
 

Comentarios


bottom of page